伝統300余年の奇祭 つくりもんまつり(福岡町)

五穀豊穣を祝し、野菜や穀物を材料とした作品を街中に展示!

踊る野菜たち

 300年以上の歴史があるとされる福岡町の「つくりもんまつり」は、むかし、村の青年団や 子供たちが野菜などをお供えしていた地蔵まつりが秋の収穫を祝う9月に転じ定着 したものとか。カボチャやナスなどが「つくりもん」と呼ばれるユーモラスな人形や 動物などに大変身して民家の軒下などに展示されます。9月23・24日は、 福岡の街並みが野菜などで表現された素朴で人情あふれる「つくりもん」 庶民芸術劇場と化します。
 高岡市と福岡町の合併が目指されているなか、福岡町の歴史・文化・人情に今から触れておくため、 高岡市の南西部の福岡町境に住んでるおいらとしては、今回は絶対行くっきゃない(笑)。 20年ほど前に行って以来ですね。あのときは当時流行の竹の子族が街角で踊ってたっけ。 素朴な祭りと派手派手竹の子族のミスマッチにおいらのけぞってましたね( ;^^)ヘ..。
 個人的な感傷はさておき、以下、これはと思う平成16年の「つくりもん」の紹介です。


※写真クリックで大きい写真です。このページへは、ブラウザの[戻る]ボタンで戻ってください。

忍者ハットリくんと氷見線

 「忍者ハットリくんと氷見線」です。おいらが選んだグランプリ( ;^^)ヘ..。 [83KB]


大黒天

 「大黒天」です。実行委員会が選んだ優勝作品です。スケールにびっくりです。材料はかぼちゃ、トウモロコシ、 さつまいも、なす、ほうずき、へちま、ズキ、長ネギ、かんぴょう、ひょうたん・・・・・。ウーム、数え切れない( ;^^)ヘ..。 [71KB]


動物たちのオリンピック

 福岡小3年生の作品「動物たちのオリンピック」です。 日本選手の活躍を反映してか、オリンピック関連作品はこの他にもいっぱいありました。 [98KB]


こいスマ

 福岡と言えば「鯉」です。作品名は「こいスマ」です。写真には写ってないけど右手前にスマッシュされたスイカのボールが。 [72KB]


菅笠地蔵

 もひとつ福岡と言えば「菅笠」ですね。作品名は「菅笠地蔵」です。菅笠をかぶってます。 [91KB]


お地蔵様

 こちらも「お地蔵様」。カボチャだらけ(笑)。 [72KB]


バカ殿

 一目瞭然です。作品名「バカ殿」です。 [70KB]


新撰組

 NHK大河ドラマ「新撰組」です。 [95KB]


幻の高岡城

 作品名は「幻の高岡城」です。福岡の元気で城郭の完成がなかった高岡城が復元。 [62KB]


合併 宝船

 こちらも合併関連。作品名は「合併 宝船」です。 [77KB]


夏の立山

 作品名は「夏の立山」です。立山玉殿の湧水が。 [81KB]


お稲荷さん

 作品名は「お稲荷さん」です。サツマイモの鳥居が稲荷山山頂まで続きます。 [102KB]


チンドンコンクール

 作品名は「チンドンコンクール」です。展示場所が私メのおじさん宅なもんで紹介( ;^^)ヘ..。 [71KB]


ミニチュア部門

 ミニチュア部門のコンテストもあります。 [91KB]


JR福岡駅前

 JR福岡駅前は大変な賑わいです。 [60KB]



 以下↓の動画を見るときは Windows Media Player 9 以上(無料)が必要です。

つくりもんまつり

1分34秒 〔登録日:2004/09/23〕 五穀豊穣を祝し、野菜や穀物を材料とした作品を街中に展示!


【2005つくりもんまつり】 【2006つくりもん&かかし】 【高岡の紹介】 【高岡大仏】 【国宝瑞龍寺】 【古城公園】 【御車山祭】 【つつじまつり】 【戸出七夕】 【朗唱の会】 【雨晴海岸】 【なべ祭り】 【万葉線】 【中田かかし祭】 【嶋くんのトップに戻る】