VOL7.CATVサービス内容調査 最近、全国的にCATVへの加入者が増加しているようだ。 総務省の発表 によると、今年3月末時点でのCATV普及率は20.8%(前年比6.7%増)。 なんと全国で約2割もの世帯がCATVに加入している。 以前は「日本では有料テレビは馴染まない」などと言われていた。 確かに日本では「テレビはタダで見られるもの」という意識が強い。 NHKへの支払いを頑なに拒否する人、BSアンテナを隠して設置する人までいる。 事実、CATV事業者・加入者は少なかったし、ディレクTVは撤退してしまった。 ところが、ここに来て急にCATV加入者が増加した。 理由はいくつもあると思うが、やはり「インターネット常時接続環境」が安価で得られるからであろう。 僕がCATVに加入した理由もそうだ。 ところで、当然のことだがCATVは居住地域でサービスしていなければ加入できない。 しかも、CATV会社が1社のみの地域だと他に選択肢が無い。殆どの地域はそうであろう。 CATVに加入しようと思ったら、強制的に会社が決められてしまう。 ということは、サービス内容(料金や視聴可能チャネル数など)も限定される。 これは別にCATVに限ったことではなく、公共インフラ(電気ガス水道や交通機関など)でも同じ事であり、 気に入らなければ他所へ引っ越すしか手段は無い。 まあ、公共インフラの場合は料金改定などは公の審査があり、サービスに不公平が起こらないように なっているのだが、CATVの場合はどうなのだろうか? ところで、僕が個人的に考える『良いサービス内容』とは、 1.手頃な料金 2.インターネット常時接続(固定料金) 3.北陸朝日放送は1〜12chで再送信(ホームターミナル不要) 4.できればNHK−BS1、BS2も1〜12chで 5.CS放送は有名どころが揃っている(20ch程度) 6.スクランブルは有料チャネルのみ 7.BSデジタル放送も見られる 8.接続速度・下り1M以上 9.HP容量は10MBくらい 10.IPアドレスはグローバルアドレスで(ICQ使うので) 11.複数台接続OK(ルーター等でIP共有) 12.CGI・SSIも利用可能なら最高 13.FM再送信あり(サービスエリア内の全FM局) 14.ヤクルト戦は完全中継!(笑) ・・・書いているうちに多くなってしまった(^^; なお、3は「県内にない系列局」と読み替えても良い。14は無視して欲しい(笑) これらの条件を全て満たすCATV会社など、全国探しても少ない、若しくは無いかもしれないが、 どの程度まで条件を満たしているだろうか? そこで今回、富山県内のCATV事業者のサービス内容の比較を行ってみた。 「他の会社の方が良いから変える」などは不可能なのだが、 「自分が加入している会社のサービス内容はどーなの?」をチェックしてみるのだ。 以下の条件で各社サービス内容の比較を行った。ソースは各社HPより。 ホーム共聴(TV3台程度)、ホームターミナル1台、インターネット常時接続
※初期費用=加入料+工事費+登録料、なお工事費は「標準工事」の価格を参照した。 各社の個人的評価 ■高岡ケーブルネットワーク 僕が加入しているところ。まあ良い感じ。 初期費用(工事費)が高いのとHP容量が少ないのを除けばOK。 標準工事費としてブースター設置やアンテナ撤去も含まれているため高いのかも。 特にNHK−BSがホームターミナル無しで見られるのがウレシイ。 しかし、「下り速度=8M」となっているが、そんな速度今まで一度も出た試しがない。 良くて800Kくらい。普段は400Kくらいかな? ルーター等による複数台接続を許可しているのも良い。(技術的にはどの会社もOKのはずだが・・・) ■ケーブルテレビネット富山 初期費用が一番少ない。うち、加入料が2万円ってのは安い。 下り速度=128Kは最安契約の場合。最高2M(月額10万円!)まで選択可能。 なお、6月からは料金改定し値下げするらしい。 しかし、北陸朝日放送にスクランブルをかけるとは何事だろうか!? 「地上波再送信には手を加えちゃダメ」ってのがルールだろうに・・・ 富山市内はアンテナ立てても北陸朝日の受信はほぼ無理なので、これをエサにしている感がある。 ■となみ衛星通信テレビ 標準的、といったところ。まあ、ごく普通。 今時、下り速度=128Kでは遅いようにも感じるが・・・ 広ーい田んぼに家が点々、って感じの地方なのでエリア拡大は難しそう。 数百メートル幹線引いて、引き込み1軒とかじゃ採算とれないわな(^^; ■魚津インフォメーションセンター とにかく、ここのHPは肝心な情報が少なすぎる! よって、殆どの項目が“非公開”となっている。 チャネル番号や接続速度までもが非公開・・・。きっと自信がないのだろう。 ■新湊ケーブルネットワーク 標準で3台まで接続可能(IPアドレス3つ貰える)ってすごいかも。 プライベートアドレスなので3つあっても意味無いけど(^^; しかし、月額料金が一番高い。こりゃ高すぎる! 標準1台で安価の料金体系も設定すべきだろう。 表には載せていないが、CGI用サーバーを無料で用意しているのは非常に良い。 ■ケーブルネット氷見 ここも北陸朝日をエサにしている感じ。(スクランブル化は不明) ホームターミナル経由だとVTR録画の際、すごく不便なのだが・・・。 使い勝手のことは考えてくれてないのか? インターネット接続は今年4月に始まったばかり。今は空いてていいかも? ■上婦負ケーブルテレビ CSチャネルが少ない。BSデジタルもやっていない。 多チャンネルを希望する人は、間違いなくスカパー!を選ぶであろう。 地上波再送信は全て未使用チャネルに変更している(1→4ch、3→6ch、10→9ch)。 これは直接波飛び込みによるゴースト防止のためと思われる。 下り速度=512Kってのは速い。 プライベート、複数台ダメ、5MBってのは頂けないが・・・。 ■ケーブルテレビ八尾 ここは会社ではなく町営のCATV局。 「八尾町農村多元情報システム」という地域サービスが主体であり、単純に他との比較はできない。 CATV電話、多重情報検索システム、農業気象情報、等々。いやスゴイ! TVサービスは平凡なもの。まあ、TVはオマケ的存在なのだろう。 インターネットは3つの接続方法があり、表では「端末IP型」(CATVで一般的な方式)で比較。 CATVなのに「ダイヤルアップ型」(CATV電話→モデム→パソコン)ってのもある。 広帯域がメリットのCATVなのに、音声変換でデータ伝送ってのは本末転倒だな(^^; と、色々と比較・評価してみた。 僕が加入している「高岡ケーブル〜」は意外と良かったので一安心(^^; なぜか地上波再送信の「石川テレビ」のみスクランブル化しているのは謎だが・・・。 よく雑誌やネット上で「プロバイダ満足度調査」というのを見かけるが、 「CATV満足度調査」ってのは見たことが無い。 たとえ良し悪しが判ったとしても、乗り換えなどできないからであろう。 今回は富山県内のCATV事業者のみに絞って比較してみたが、全国的にはどうなのか知りたい気もする。 あとがき 「インターネット常時接続」が宣伝文句になって急増したCATV加入者。 今後はxSDLや有線放送など、ブロードバンド・常時接続環境のライバルが増えてくる。 選択肢の拡大、競争原理による料金値下げ。 競争相手が増えるということは、消費者にとっては良い傾向だ。 そうなると現在のような加入者増は望めなくなってくるであろう。 今後のCATV会社の動向に要注目だ。 |