適切な低蛋白食療法を行うには、腎臓病の専門の先生に指導を受けることが大切です。
これまでに説明したことをまとめてみました。
(1)
| まず、十分なカロリーを確保すること。カロリー源としては、なるべくタンパク質を除いた、糖質、脂質とすること。(糖質が中心)
|
(2)
| 蛋白価の高いタンパク質のみを摂取して'血や肉'のためのタンパク源とすること。
|
(3)
| 塩分を厳しく制限すること、また、血圧をよく監視すること。
|
では、具体的に始めてみましょう。
1997年に日本腎臓学会で初めて食事療法のガイドラインが定められました。
低蛋白食療法が初めて公式に認知された点では評価できますが、蛋白制限の程度には、
まだまだ議論があり、最終的なものではありません。ここからは、わたしの考え方であるとお断りさせていただきます。
まず、カロリーです。健常人が摂取している量と同等の十分なカロリーが必要です。一般には、標準体重1Kg
あたり35Kカロリーです。体重60Kgの方なら、60KgX35Kカロリー=2100Kカロリーとなります(糖尿病の方は30Kカロリーで計算してください。)。
次は、蛋白制限です。学会案では、標準体重1Kgあたり0.6-0.7gですが、これでは制限が不十分のようです。
ある条件(原疾患が腎炎で、尿蛋白が1日0.5g以下など)が満たされた一部の方ならこれでも大丈夫なこともあります。
しかし、腎機能が3分の1以下に低下した場合、ほとんどは進行します。多くの方に指導し、治療した成績を検討してみると、
0.5g以下に制限している方では、進行がほとんど止まる方が割合多く見られるようです。
国内で、もっとも大規模に、かつ厳しく指導している先生のお一人である、昭和大学藤が丘病院の出浦照国先生の成績を
拝見しますと、Crが6mg/dlからの腎不全進行具合をタンパク制限別で比較すると、0.6g程度の制限では制限を全く
しない群とあまりかわらず、0.5gに制限すると急に効果が現れています。
問題はここからです。
では0.5gに制限してみましょう。体重60Kgでは、60KgX0.5g=30g 1日30gの蛋白摂取となります。
ここで、通常食品のみでタンパク質30gの献立を作ると、全体のカロリーはどの程度になるでしょうか?
出浦先生のご報告では約1500Kカロリーとのことです。腎不全例の標準体重60Kgの方には、60KgX35Kカロリー=2100Kカロリーが必要でしたね。2100Kカロリー−1500Kカロリー=600Kカロリーの不足となります。つまり、通常食品のみではカロリーを必要量摂取することはできないのです。そこで登場するのが特殊食品です。タンパク質をギリギリまで減らす一方、糖質を主体とした、カロリー豊富な食品です。昔はあまり品揃えがなかったのですが、今ではかなり開発されて、いろいろなメニューがあります。入手方法が分からなかったら、主治医の先生にお尋ねください。
|
|
献立 |
食品名 |
分量 |
表1 |
表2 |
表3 |
表4 |
kcal 表5 |
kcal 表6 |
g 食塩 |
mg P |
mg K |
蛋白 g |
特殊 カロリー |
朝食 |
パン |
低たんぱくパン |
50 |
|
|
|
|
|
|
0.3 |
18 |
33 |
1.9 |
220 |
イチゴジャム |
15 |
|
|
|
|
38 |
|
|
4 |
11 |
0.1 |
|
油炒め |
キャベツ |
60 |
|
|
0.29 |
|
|
|
|
17 |
126 |
|
|
にんじん |
10 |
|
|
0.04 |
|
|
|
|
4 |
40 |
|
|
ピーマン |
5 |
|
|
0.02 |
|
|
|
|
1 |
10 |
|
|
油 |
5 |
|
|
|
|
|
50 |
|
|
|
|
|
塩 |
1 |
|
|
|
|
|
|
1.0 |
|
|
|
|
果物 |
リンゴ1/4 |
50 |
|
0.03 |
|
|
|
|
|
4 |
55 |
|
|
苺(1個) |
15 |
|
0.05 |
|
|
|
|
|
4 |
30 |
|
|
紅茶 |
カロライナー |
25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
紅茶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼食 |
スパゲッティ ミートソース |
低蛋白スパゲッティ |
100 |
|
|
|
|
|
|
|
25 |
18 |
0.5 |
356 |
牛挽肉 |
30 |
|
|
|
2.00 |
|
|
|
20 |
80 |
|
|
玉ねぎ |
50 |
|
|
0.17 |
|
|
|
|
15 |
80 |
|
|
にんじん |
20 |
|
|
0.08 |
|
|
|
|
7 |
80 |
|
|
生姜 |
5 |
|
|
0.02 |
|
|
|
|
1 |
17 |
|
|
サラダ油 |
10 |
|
|
|
|
|
100 |
|
|
|
|
|
トマトケチャップ |
20 |
|
|
|
|
20 |
|
0.8 |
|
100 |
0.4 |
|
コンソメ顆粒 |
2 |
|
|
|
|
|
|
1.2 |
|
|
0.1 |
|
野菜サラダ |
レタス |
15 |
|
|
0.05 |
|
|
|
|
4 |
33 |
|
|
きゅうり |
20 |
|
|
0.07 |
|
|
|
|
7 |
42 |
|
|
トマト |
35 |
|
|
0.08 |
|
|
|
|
7 |
81 |
|
|
フレンチドレッシング |
15 |
|
|
|
|
|
50 |
0.5 |
|
5 |
|
|
果物 |
いよかん(1/4) |
50 |
|
0.15 |
|
|
|
|
|
9 |
95 |
|
|
おやつ |
マクトンプチゼリー(2) |
55 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
26 |
|
100 |
夕食 |
ひかりご飯 |
低蛋白飯ひかり |
180 |
|
|
|
|
|
|
|
31 |
1 |
2.0 |
318 |
さしみ |
魚(カジキマグロ) |
40 |
|
|
|
2.70 |
|
|
|
80 |
187 |
|
|
大根 |
25 |
|
|
0.07 |
|
|
|
|
5 |
60 |
|
|
にんじん |
3 |
|
|
0.01 |
|
|
|
|
1 |
12 |
|
|
パセリ |
2 |
|
|
0.02 |
|
|
|
|
1 |
16 |
|
|
しょうゆ |
6 |
|
|
|
|
|
|
1.0 |
6 |
24 |
|
|
かき揚げ |
玉ねぎ |
30 |
|
|
0.10 |
|
|
|
|
9 |
48 |
|
|
にんじん |
10 |
|
|
0.04 |
|
|
|
|
4 |
40 |
|
|
ロースハム |
5 |
|
|
|
0.30 |
|
|
0.2 |
13 |
10 |
|
|
小麦粉 |
15 |
0.40 |
|
|
|
|
|
|
11 |
19 |
|
|
サラダ油 |
15 |
|
|
|
|
|
150 |
|
|
|
|
|
ウスターソース |
5 |
|
|
|
|
|
|
0.5 |
|
15 |
|
|
みそ汁 |
生若布 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
3 |
37 |
|
|
ねぎ |
10 |
|
|
0.04 |
|
|
|
|
2 |
18 |
|
|
淡色辛みそ |
8 |
|
|
|
0.30 |
|
|
1.0 |
13 |
32 |
|
|
間食 |
シャーベット |
シャーベット |
150 |
|
|
|
|
188 |
|
|
38 |
150 |
1.5 |
|
合計 |
1,172 |
0.40 |
0.23 |
1.10 |
5.30 |
246 |
350 |
6.5 |
366 |
1,631 |
6.5 |
1,094 |
熱量 |
1998.5 |
Kcal |
タンパク質 |
27.6 |
g |
|
|
次は血圧です。1日3回は測定しましょう。測定条件は、可能であれば、朝の血圧測定はは、起床後1時間以内で、
座位で、排尿後、朝食前で。昼、夜は可能な時間でOKです。その記録を主治医の先生と相談しましょう。
以上が低蛋白食療法です。蛋白制限が適切かどうか、1日蓄尿検査で推定蛋白摂取量を算出することが可能です。
また、尿の塩分も測定可能ですので、キチンと塩分制限がなされているか大体のことは判断できます。
また、蓄尿では、尿蛋白排泄量が確認できます。腎障害進行の目安でもあり、低蛋白食の効果も反映され、
大切なデータです。
低蛋白食療法を正しく行うためには、一生懸命に頑張った食事療法の結果を、こうした検査を行って確認し、
その都度、調整する必要があります。また、カロリーが適切に摂取できているかどうか、血圧がちゃんとした値になっているか。
毎日の自己血圧測定が習慣となっているか・・・・等等。
少なくとも月に1回は、体調や各種データについて、あなたの先生と面談し、治療内容を確認すべきでしょう。
こうすれば腎不全の進行をかなり遅らせることができるでしょう。中には、ほとんど進行停止となった方も出てくるかも
しれません。
|
|