Land Imprvment District Takaoka-City Web Site
トピックス

下八ヶ佐加野用水が疎水百選の候補に選出されました!

 農林水産省で実施している『あなたが選ぶ疎水百選』に高岡市土地改良区が管理する『下八ヶ佐加野用水』を応募したところ、応募数約500地区の中から、見事に一次審査を突破!「疎水百選」の候補として選ばれました。
 しかし、これはあくまで一次審査であり、これからまだまだ審査は続きます。
現在、二次審査にあたる一般投票がインターネット、FAX、はがき等で開始されています。

高岡市土地改良区では、みなさまの清き一票をお待ちしております。m(_ _)m

疎水百選に関しては下記ホームページをご覧下さい。
【疎水百選】  http://www.inakajin.or.jp/sosui/index.html


投票受付は終了致しました。
みなさまのご協力に感謝致します。


平成17年10月25日の北日本新聞に高岡市土地改良区の記事が掲載されました!

  平成17年10月25日の北日本新聞に高岡市土地改良区と下八ヶ佐加野用水地区委員会のメンバーで取り組む、ホタル養殖の記事が掲載されました。

平成15年に三方コンクリート化されてから、ホタルの姿が見られなくなった用水路に再びホタルを呼び戻そうと、ホタルの養殖に取り組んでおります。

詳しい記事の内容は、左の画像をクリックするとご覧頂けます。
尚、PDFファイル形式で表示されますので、Acrobat Readerをお持ちでない方は下記アイコンをクリックし、Acrobat Readerをダウンロードして下さい。



高岡市下八ヶ佐加野地区地域用水対策協議会が第53回富山県農村文化賞を受賞!

平成16年11月24日、第53回富山県農村文化賞を受賞致しました。
【対策協議会とは?】
農業用水の多面的機能を住民に啓発普及し、非農家を含めた用水の管理体制の確立を図ることを目的として平成10年10月に団体営地域用水機能増進事業のソフト活動の拠点とし設立された。小学生を対象とした用水路見学会の開催や、水質向上の為の啓蒙活動、非農家を含めた維持管理活動を推進しています。

高岡農業まつりに出展!
平成17年10月23日、高岡農業祭りに出展を行いました。
水土里ネット高岡コーナーを設け、このホームページの紹介や、「高岡市の農業農村整備事業」の活動を、パネルやパンフレットを利用し紹介致しました。
  

県営農免農道整備事業 高岡中部地区が完了。
平成16年3月末で、総事業量4,604mが完了し、平成16年9月28日に現地において完工・祝賀会が行われました。


下八ヶ佐加野用水地区委員会で見学会を開催。
平成16年6月16、24日、下八ヶ佐加野用水地区委員会(委員長:谷内平蔵)において、万葉小学校4年生、石堤小学校、国吉小学校を対象に、施設見学会を開催しました。