般若鋳造所と般若泰樹

般若茂雄

伝統工芸士。

昭和3年生まれ。
昭和23年より父与吉の営む双型鋳造に従事。
昭和48年に家業を継承。現在まで組合活動に積極的に参加し業界発展に尽力する。
昭和58年 伝産協会指定 伝統工芸士に認定される(双型鋳造部門)。
平成2年 高岡市伝統工芸産業保持者に認定(双型鋳造部門)。

般若 保

日本工芸会正会員。

昭和8年生まれ。
昭和44年
昭和48年
昭和57年
昭和58年

昭和60年
昭和61年
平成13年
第16回日本伝統工芸展初入選
第3回伝統工芸日本金工展 日本工芸会賞受賞
第12回伝統工芸日本金工展 奨励賞受賞
第13回伝統工芸日本金工展 奨励賞受賞
弘法大師将来国宝銅錫杖複製
第15回伝統工芸日本金工展 朝日新聞社賞受賞
大徳寺黄梅院伝来紹鴎所持霰尾垂れ釜制作
宮内庁正倉院の依頼により砂波理加盤複製

般若昭三

日本工芸会正会員。

昭和16年生まれ。
昭和34年より父与吉の営む惣型鋳造に従事。
昭和44年より鋳金家中村義一氏に惣型、箆押し、挽き型、変形法を習う。
昭和50年
昭和52年
昭和58年
第5回伝統工芸日本金工展初入選 以後22回入選
第24回日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 以後21回入選
第3回青年伝統工芸展最優秀賞「通産大臣賞」
平成 4年
平成 5年
平成 6年
平成 7年
平成 9年
平成21年
第22回伝統工芸日本金工展「東京都教育委員会賞」
第40回日本伝統工芸展総裁賞受賞
第3回香取正彦賞受賞
宮内庁献上品制作「吹分花瓶」
高岡市民文化賞受賞
第5回佐野ルネッサンス鋳金展 大賞

轆轤行程
複製された砂波理加盤