<旧厚生省HPより引用、詳しくは>
http://www1.mhlw.go.jp/index.html

介護保険制度Q&A

Q1 いま、なぜ介護保険制度が必要なのですか。
Q2 介護保険制度の創設によって何がどう良くなりますか。
Q3 介護保険では、どのような人が保険給付の対象となるのですか。医療保険と違って対象者がかなり限定されてしまうのではないですか。
Q4 介護保険では、どのようなサービスが受けられるのですか。
Q5 介護保険により給付を受けている場合、医療保険により医療が受けられなくなるといったことはありませんか。
Q6 介護保険では、どのような手続きでサービスが利用できるのですか。
Q7 介護保険のサービスを利用した場合、自己負担(利用者負担)はどうなるのですか。
Q8 保険料はどのように設定され、負担することになるのですか。
Q9 介護保険はいつからスタートするのですか。
Q10 将来の費用負担はどうなるのですか。
Q11 今後、高齢化が一層進む中、国民にとって過重な負担となるようなこと はないのですか。
Q12 介護保険の運営は、市町村にとって重荷になりませんか。
Q13  介護に関するサービス基盤の整備をどのように進めていくのですか。

 

Q1
いま、なぜ介護保険制度が必要なのですか。


《介護問題は老後生活最大の不安要因》


Q2
介護保険制度の創設によって何がどう良くなりますか。


《利用しやすく公平で効率的な社会的支援システムの実現》


Q3
 介護保険では、どのような人が保険給付の対象となるのですか。医療保険と違って対象者がかなり限定されてしまうのではないですか。


≪被保険者の範囲は40歳以上≫

≪生涯を通してみると2人に1人が対象≫


【若年世代の要介護状態への対応】

 活動年齢期にある若年世代の要介護状態については、現行の障害者福祉施策(平成7年12月に策定された「障害者プラン」等)の充実により総合的、計画的に対応します。なお、介護保険制度スタート後、障害者プランの進捗状況、障害者福祉施策との整合性などに配慮して、被保険者の範囲を含め制度全般について検討を行うこととしています。


Q4
介護保険では、どのようなサービスが受けられるのですか。


《自立支援のためのサービス −24時間対応を目指す−》

【介護保険の給付内容】
在宅に関する給付

施設に関する給付

市町村の独自給付

 以上の給付のほか、市町村は、地域の独自のニーズに応じ、65歳以上の方(第1号被保険者)の保険料を財源として、以下のような給付を行うことができます。


Q5
介護保険により給付を受けている場合、医療保険により医療が受けられなくなるといったことはありませんか。


《かかりつけ医等による医学的管理、訪問看護、リハビリ等をカバー》

《治療が必要な要介護者には医療保険からも給付》

 


Q6
 介護保険では、どのような手続きでサービスが利用できるのですか。


≪本人のサービス選択が基本≫

≪専門機関がサービス利用を支援≫


Q7
介護保険のサービスを利用した場合、自己負担(利用者負担)はどうなるのですか。


《1割負担が基本。低所得の方に配慮》


Q8
保険料はどのように設定され、負担することになるのですか。


《所得に応じた定額保険料》


《第2号被保険者の介護保険料は医療保険料と一括徴収》


Q9
 介護保険はいつからスタートするのですか。


≪平成12年度から実施≫


Q10
 将来の費用負担はどうなるのですか。


≪保険料の負担で老後の安心≫

(注)

  1. 平成12年度からの在宅・施設同時実施に伴い、在宅サービスについては利用の拡大を見込んでいる
  2. 保険料に関する「3年間一定の場合」とは、中期的(3年)な見直しに基づいて、保険料を3年間固定した場合である。
  3. この数字は、全国平均の推計値を示すものであって、個別の市町村や個人の負担を示すものではない。
  4. 要介護高齢者等の数は、介護保険の対象となることが見込まれる40歳〜64歳の要介護者等の数(各年度約10万人程度)が含まれている。

Q11
今後、高齢化が一層進む中、国民にとって過重な負担となるようなことはないのですか。


《介護保険の創設に伴い医療保険の負担が減少》


《家計の負担の軽減》


《現行制度と比べ費用が効率化》

【介護保険における民間活用】


Q12
 介護保険の運営は、市町村にとって重荷になりませんか。


《社会全体で高齢者介護を支援》


 介護保険の保険者は市町村ですが、国、都道府県、医療保険者等が重層的に支え合う構造とし、保険財政の安定化、事務負担の軽減を図ります。

保険財政の安定化のための措置

保険者事務の円滑な実施を確保するための措置


Q13
介護に関するサービス基盤の整備をどのように進めていくのですか。


《在宅・施設両面にわたり基盤整備を推進》

 


介護保険制度の概要

[備考]

 

<旧厚生省HPより引用、詳しくは>
http://www1.mhlw.go.jp/index.html