2001・9月号
お題『ニンニク』の巻

だまだ暑い日が続くねえ〜。みんなは夏バテ大丈夫? 暑いときにはスタミナ料理、焼肉なんかもいいですねん♪ そこで。どんな料理にもちょちょっと入れるだけでぐんと素材の味をひきたててくれる名脇役、「ニンニク」君のお出ましだっ!

ンニクは好き嫌いのある食材だろうけど、クセのあるもの・臭い物好きなにゃんき〜は、どわい好きです。焼肉のタレやラーメンにも、当然どっさり入れます。少し加えるだけでコクと風味がグレードアッ〜プ。匂い? 全然へっちゃら、私的には。気になる人でも最近は消臭ガムやタブレットなども充実してるし、牛乳やコーヒーでもけっこう消えるので、ガンガンいっちゃおー。

ンニクにはカリウム・リンなどのミネラル分をはじめビタミン類・食物繊維も豊富に含まれているのでやっぱり体にイイのです。家庭でもどんどん料理に使ってほしいっす。ここでアウトドアにもおすすめのワイルドなニンニク料理をひとつ。丸ごとアルミホイルに来るんで焼き芋のように炭火でじっくり焼くだけ。栗のようにホクホクになってすんごく美味しいんだよ。ぜひ一度試してみて。

も、生のニンニクを調理すると2日ぐらい手が臭くなっちゃう。それが「やだ〜」って方は、瓶詰めのおろしニンニクやスライスしたドライタイプのニンニクなどもあるので、そちらがおすすめ。おろしニンニクは、中華風の汁物や煮物・炒め物の隠し味に使うとさらに食欲が増すかんじ。スライスニンニクは、基本技としてニンニクオイルにするのがいいかも。まずフライパンにたっぷりの油をひき、弱火できつね色になるまで炒めて油に香をうつそう。この油を使って炒め物や肉を焼くと香ばしく美味しい。辛いのがOKな人ならニンニクといっしょに赤唐辛子も炒めれば、ますますグー。ペペロンチーノなどのパスタ料理の基本『アーリオ・オーリオ』です。

スパラと万能ネギを足したようなイメージの「ニンニクの芽」も使いやすい。サクサクとした歯触りもよく、ニンニクほど匂いが後に残らないので我が家でもよく使います。特に肉類との相性抜群。レバーと炒めてオイスターソースで仕上げるも良し、豚や牛の細切れに玉ネギ・ブロッコリーをプラスして炒め、ケチャップまたはカレー風味で仕上げるも良し。大人から子供まで人気の一品に。ただ、ニンニクは強くあたることがあるので食べすぎにはくれぐれも注意してねー。